久しぶりにGoogle Search Consoleを見てみたのですが、エクスペリエンスの欄を見てみると、モバイルの「ウェブに関する主な指標」が不良になっていました。 実際は改善の必要が最初はチェックが入っていたので、改… 続きを読む 【WordPress】「次世代画像フォーマットでの配信」に「CompressX」での画像圧縮のすすめ
カテゴリー: PC関連
PC関連の記事です。
EPGStationでhevc_qsv(10bit)を活かして、低負荷で綺麗な視聴・エンコード環境を作る話
最近あまりこの手の話を書いていなかったのと、触ってもなかったのですが、様々なことをしているうちに久しぶりに録画環境をいじりたくなったので備忘録を残しておきます。なお、内容としては設定を残しておく感じなので、今回エンコード… 続きを読む EPGStationでhevc_qsv(10bit)を活かして、低負荷で綺麗な視聴・エンコード環境を作る話
BeelinkのPCのBIOSをアップデートしてみた話【MINI S12】
Beelink MINI S12に発生した謎の不調とBIOSアップデート 前にBeelink MINI S12を買いました。しばらくは問題なく使えていたのですが、ある日を境に奇妙な症状に襲われることになりました。それが以… 続きを読む BeelinkのPCのBIOSをアップデートしてみた話【MINI S12】
VPNで「pingは通る」、「一部サイトが見れない」等の不思議な状態になった話【WireGuard】
実家で録画サーバーを動かし、その管理のためにVPNサーバーを設置していました。 そして、最近引っ越しをして僻地で家にアクセスしようと思った際に繋がらなかった…というわけではないのですが、タイトル通り不思議な状態になったお… 続きを読む VPNで「pingは通る」、「一部サイトが見れない」等の不思議な状態になった話【WireGuard】
今更RadeonでStable Diffusion web UIを使う
何番煎じかわからないぐらい今更感ある記事ですが、あまり色々なPythonバージョンが入っている環境の記事が無かった気がするので備忘録ついでに環境構築の話を書いておきます。 一応環境ですが、GPU的には1世代前のハイエンド… 続きを読む 今更RadeonでStable Diffusion web UIを使う
Baffalo BSMBW325/320のレビュー!サイドボタンの割り当て変更ができる最強コスパ静音マウス!
かれこれ5年ぐらい前にBaffaloの静音マウス「BSMBW325」の白色を買いました。型番が似た製品として「BSMBW320」というのもありますが、私がAmazonにて購入した「BSMBW325」の製品の裏側にはBSM… 続きを読む Baffalo BSMBW325/320のレビュー!サイドボタンの割り当て変更ができる最強コスパ静音マウス!
Intel Processor N95 (Alder Lake-N)のレビュー!最新プロセスとアーキテクチャで大幅性能アップ。
省電力かつ小型なPCが欲しいので最近はミニPCばかりを買い漁っていますが、最近性能が上がったと噂のBeelink MINI S12を購入しました。Intel Processor N95を搭載しています。今回はこれのお話で… 続きを読む Intel Processor N95 (Alder Lake-N)のレビュー!最新プロセスとアーキテクチャで大幅性能アップ。
Intel Processor N95搭載Beelink MINI S12 のレビュー!Alder Lake-Nで前作より最大50%も高性能、お値段変わらず。
最近ミニPCマニアになってきました。最近は検索に出てくる記事が振興メーカーのPCだと提供を受けた提灯記事だったり、買ってもないのに性能だけ何処から引っ張ってきてたりとアテにならないので、自腹を切ってレビューします。後にな… 続きを読む Intel Processor N95搭載Beelink MINI S12 のレビュー!Alder Lake-Nで前作より最大50%も高性能、お値段変わらず。
KiCad 6.0.xが何か操作するだけでフリーズする問題
最近、自作キーボードを作ってから、やはり自分の思い描くキーボードを作りたいということでキーボードの設計をやっています。 そこで自作キーボード界隈では一般的に用いられているKiCad6.0系を使用しているのですが、そこで困… 続きを読む KiCad 6.0.xが何か操作するだけでフリーズする問題
Celeron N5095のレビュー!Jasper Lake最高の15W TDPの実力をベンチマーク等で確認。
以前にBeelink U59を購入したレビューを書きました。PCを選ぶ上で、大半の方がCPU性能を重視されると思うので、CPU性能に関する記事を別に書くことにしました。 所詮は個人の範囲なので「Cinebench R23… 続きを読む Celeron N5095のレビュー!Jasper Lake最高の15W TDPの実力をベンチマーク等で確認。