AlibabaのRFQを使って金属のオーダーメイド部品を作ってもらった話

タイトルの通り、Alibabaでオーダーメイドの部品を作ってもらったという話を残しておきます。少し前の話なので少し曖昧な部分もありますが、気になっている方もいるかと思いまして。オーダーメイドといっても、個数的には量産の個… 続きを読む AlibabaのRFQを使って金属のオーダーメイド部品を作ってもらった話

投稿日:
カテゴリー: 雑記

Cherry MX互換スイッチに合うLED部品を探して実装方法を比較・検討する話。

私が初めて自作キーボードを作ったときに疑問に思ったのが、「スイッチの部品の真下に空いている二つの穴は何だろう?」ということです。ニッチな話題のせいなのと、おそらく人気のないコンテンツのためか調べても簡単に出てきませんでし… 続きを読む Cherry MX互換スイッチに合うLED部品を探して実装方法を比較・検討する話。

Intel Processor N95 (Alder Lake-N)のレビュー!最新プロセスとアーキテクチャで大幅性能アップ。

省電力かつ小型なPCが欲しいので最近はミニPCばかりを買い漁っていますが、最近性能が上がったと噂のBeelink MINI S12を購入しました。Intel Processor N95を搭載しています。今回はこれのお話で… 続きを読む Intel Processor N95 (Alder Lake-N)のレビュー!最新プロセスとアーキテクチャで大幅性能アップ。

自転車安全整備士・自転車技士試験の受験記。私がした試験対策や本番について

2022年度の自転車技士と自転車安全整備士の試験を受けました。先に結果を書くと一発合格でしたので、そのために私がしたことや当日の雰囲気や流れについて残しておきます。 同じような受験記を書かれている方もいっしゃいますが、数… 続きを読む 自転車安全整備士・自転車技士試験の受験記。私がした試験対策や本番について

投稿日:
カテゴリー: 雑記

Intel Processor N95搭載Beelink MINI S12 のレビュー!Alder Lake-Nで前作より最大50%も高性能、お値段変わらず。

最近ミニPCマニアになってきました。最近は検索に出てくる記事が振興メーカーのPCだと提供を受けた提灯記事だったり、買ってもないのに性能だけ何処から引っ張ってきてたりとアテにならないので、自腹を切ってレビューします。後にな… 続きを読む Intel Processor N95搭載Beelink MINI S12 のレビュー!Alder Lake-Nで前作より最大50%も高性能、お値段変わらず。

ESP32と自作キーボードでBluetooth/QMK/VIA対応のキーボードを作る

自作キーボードがある程度形になってきて、そろそろ自作キーボードで遊ぶのも終わりかなーなんて思っていたのですが、まだやっていないことがありました。 それがBluetooth接続のキーボードですね。調べてみると自作キーボード… 続きを読む ESP32と自作キーボードでBluetooth/QMK/VIA対応のキーボードを作る

USB電源とバッテリーの切り替え回路を実際に作って確認してみる話

バッテリーを使用する回路では、使用する電圧源のスムーズな切り替えが必要です。自分の頭で考えられる回路でも十分実装可能ですが、求める電圧特性などでさらに良い選択肢というのは世の中にはあふれているでしょう。 今回、私が想定す… 続きを読む USB電源とバッテリーの切り替え回路を実際に作って確認してみる話