何番煎じかわからないぐらい今更感ある記事ですが、あまり色々なPythonバージョンが入っている環境の記事が無かった気がするので備忘録ついでに環境構築の話を書いておきます。 一応環境ですが、GPU的には1世代前のハイエンド… 続きを読む 今更RadeonでStable Diffusion web UIを使う
投稿者: THUN
FILCOの4.5UとCORSAIRの4.25Uスペース用のスタビライザーを販売しています
日本語配列の自作キーボード基板のTH60JPを販売しています。それはFILCOとCORSAIRの日本語キーキャップを用いた製品となっており、それ専用のスタビライザー用のワイヤーを同梱しています。 そもそも、このスタビライ… 続きを読む FILCOの4.5UとCORSAIRの4.25Uスペース用のスタビライザーを販売しています
PHILIPS 279M1RV/11のレビュー!4K144Hzの対応の中では安くて高機能!
最近PCゲームをしていて、モニターがPCに対して貧弱なことに気がつきました。現在の私のモニターがFullHD/75Hzという一昔前のモニターのくせして、PCがRyzen9 3900XにRadeon RX6800XTという… 続きを読む PHILIPS 279M1RV/11のレビュー!4K144Hzの対応の中では安くて高機能!
Orange Piは使える?壊れない?Raspberry Piと比較して思うこと
私は4年ほど前にOrange Pi 3を購入しています。このブログを始める前からずっと今まで現役で使っています。用途は色々と考えられると思うのですが、性能的に十分な用途でOrange Piしか持っていない・使っていないの… 続きを読む Orange Piは使える?壊れない?Raspberry Piと比較して思うこと
BOOTHで物を売ってみた感想と初めて物販する人へのアドバイス&注意
元々物販を経験として1回ぐらいはやってみたいと以前から考えていました。そこで、販売する品とプラットフォームことを考えました。過去記事で紹介していますが、初めて販売することになったのは自作キーボード用基板です。 自作キーボ… 続きを読む BOOTHで物を売ってみた感想と初めて物販する人へのアドバイス&注意
2023年からFF14始めてみた。感想とか始める流れなど
MMOは皆様お好きでしょうか。私はMMOに限らずオンラインゲームは好きです。そうなると必然的に耳に入ってくるのはFINAL FANTASY XIV(FF14)。真っ先に書いておきますが、私はFINAL FANTASYシリ… 続きを読む 2023年からFF14始めてみた。感想とか始める流れなど
【ブルプロ】チャット欄で使えるコマンド
ブルプロことBLUE PROTOCOLにはチャット機能があるわけです。他のオンゲでも何かしらコマンドがあったりするのですが、ブルプロにはどのようなコマンドがあるのでしょうか。それを紹介しておきます。 現状判明しているのは… 続きを読む 【ブルプロ】チャット欄で使えるコマンド
みなとやま水族館の感想とか所要時間とか【神戸】
あまりこのブログで観光の話は書かないのですが、水族館のことを書きます。実は水族館が好きなのですが、比較的新しい水族館というのもあり、沢山は情報が出回っていない感じがします。今回は、せっかく友人といったので誰かといくのにど… 続きを読む みなとやま水族館の感想とか所要時間とか【神戸】
【ブルプロ】狩場とレベリングした感想とか
ブルプロのサービスが始まったので、全職レベル50を目指してレベリングしてます。やっと3職のレベリングが終わったので、簡単に感想とか狩場の話を書いておきます。 ソロプレイなので誰でも同じようにできると思います。レベリングだ… 続きを読む 【ブルプロ】狩場とレベリングした感想とか
Baffalo BSMBW325/320のレビュー!サイドボタンの割り当て変更ができる最強コスパ静音マウス!
かれこれ5年ぐらい前にBaffaloの静音マウス「BSMBW325」の白色を買いました。型番が似た製品として「BSMBW320」というのもありますが、私がAmazonにて購入した「BSMBW325」の製品の裏側にはBSM… 続きを読む Baffalo BSMBW325/320のレビュー!サイドボタンの割り当て変更ができる最強コスパ静音マウス!