最近はミニベロ探しに没頭しています。折りたためても折りたためなくてもいいのですが、16インチの折り畳み自転車というのは面白みがありません。 なので、14インチの自転車を探しているのですが、できればいじりやすく楽しい自転車… 続きを読む キャプテンスタッグ リライト(AL-FDB141)が良さそう。エンド幅やBBについて問い合わせてみた
投稿者: THUN
PROWHEELの60TチェーンリングFD17-60Yのレビュー!BCD130mm、安価でチェーンガード付きの優秀な一品
最近ミニベロの魔改造計画を立てているのですが、その部品を今集めている最中で、前回はPROWHEELの中空クランクを入手してレビューを行いました。そこそこ軽量で悪くはなさそうだったですし、PROWHEEL自体は悪いメーカー… 続きを読む PROWHEELの60TチェーンリングFD17-60Yのレビュー!BCD130mm、安価でチェーンガード付きの優秀な一品
TEKTROのブレーキは効かない?ウソ?ホント?色々使ってみた個人的な感想と実際のところをお答えします。
この記事を検索で見つけていただいた方は、そもそも検索をする時点で若干の知識があって、そしてすでに自転車を買ってしまったか、それとも買う前に知識をかじってしまって不安に陥っているかの二択かと思います。 私はそもそも自転車屋… 続きを読む TEKTROのブレーキは効かない?ウソ?ホント?色々使ってみた個人的な感想と実際のところをお答えします。
リグPCを自作してみたという話。Radeon GeFroce混合リグを作ってみました。気づいたことや注意点も
最近はETHが40000ドルを超えたとかいう話題で非常に仮想通貨界隈も盛り上がっておりますが、その一方でさらに盛り上がっているマイニングのお話です。 一時期マイニングの報酬が落ち込んでいたのですが、ETHの価値が上昇した… 続きを読む リグPCを自作してみたという話。Radeon GeFroce混合リグを作ってみました。気づいたことや注意点も
PROWHEEL MIDTOWNクランクのレビュー!優秀なBCD130mmの軽量クランク。シマノBB互換クランクだが注意点も。
(追記)PROWHEELの評判を調べてやってくる方が案外いるのでメーカの評判も少し書いておこうと思います。 最近ミニベロの魔改造計画を立てていたのですが、ミニベロの定番改造と言えばチェーンリングの大型化。 私の購入候補の… 続きを読む PROWHEEL MIDTOWNクランクのレビュー!優秀なBCD130mmの軽量クランク。シマノBB互換クランクだが注意点も。
ドンキの初代「NANOTE」の改造回顧録。USBポート増設をしてみたときの話
昨年のGWに話題になったドンキの初代「NANOTE」のお話です。最近になってこの初代の後継機種「NANOTE P8」が発売されました。 新型に興味はあるのですが、値段が上がってしまったのもありますし、どうも充電の仕様が1… 続きを読む ドンキの初代「NANOTE」の改造回顧録。USBポート増設をしてみたときの話
変速なしミニベロ選定&魔改造する。規格に注意して、内装変速を付けたり軽量化をしてみよう!~計画編~
(追記)アウトランク購入して、実際に内装変速も付けたりしました。この記事自体は購入前に書いた記事ですが、こんな風に考えて改造の方針考えてましたということで、特に本文は変えずにそのまま残しておきます。アウトランクの改造記事… 続きを読む 変速なしミニベロ選定&魔改造する。規格に注意して、内装変速を付けたり軽量化をしてみよう!~計画編~
27インチモニターに小さなサブモニターが欲しければ、15.6インチのモバイルモニターがおすすめ!狭い机でもマルチモニター!
PCを使っていてもう一つ画面が欲しい。でも置き場所に困っていてできそうにない。そう思っている方のための記事です。 タイトルの通りモバイルモニターを用いるので毎回片付けないといけないというような場合でも扱いやすいのがメリッ… 続きを読む 27インチモニターに小さなサブモニターが欲しければ、15.6インチのモバイルモニターがおすすめ!狭い机でもマルチモニター!
M-NRTX3060/6RFHPPP-M2500の簡易レビュー!ManliのRTX3060!物は良いが代理店不明の謎製品。
ManliのRTX3060のデュアルファンモデル、「M-NRTX3060/6RFHPPP-M2500」のレビューになります。 昨今のGPU事情は品薄に加えて、お値段が高すぎと、なかなかカオスなことになっていますが、そんな… 続きを読む M-NRTX3060/6RFHPPP-M2500の簡易レビュー!ManliのRTX3060!物は良いが代理店不明の謎製品。
Binanceの招待IDについて(掲載在り)。招待IDを入れてお得な取引をしよう。
みなさんはBinanceを使っていますか? ご存じの方が多いかと思いますが、海外にある取引所で、国内取引所より手数料が非常に安いことが大きなメリットになっています。 海外のアプリだから不安とか、使い方がわからないかも…な… 続きを読む Binanceの招待IDについて(掲載在り)。招待IDを入れてお得な取引をしよう。