「評価中のアカウント」になりGoogle AdSenseでの広告配信が制限された話。初めての経験で焦りましたが、問題はなさそう…?収益はなくなるが…

ぶっちゃけ私のブログを見る人は非常に少ないです。たまにニッチな記事だと思って書いたのが、思いのほか見ている人が多いことがあるくらい。月間のPVだって6,000程度。 特化ブログというわけでもないですし、雑記ブログというに… 続きを読む 「評価中のアカウント」になりGoogle AdSenseでの広告配信が制限された話。初めての経験で焦りましたが、問題はなさそう…?収益はなくなるが…

投稿日:
カテゴリー: 雑記

Mygica T230C2を使ってRaspberry PiでJCOMのトラモジ受信。少しだけ躓いたけれど受信ができました。

私は最近、と言っても数か月前ですが、引越しをしてTVの受信環境が変わってしまい、今までアニメの録画などに重宝していたBSのチャンネルが見れなく(録画できなく)なりました。 簡単に私の録画環境を書いておくと、Raspber… 続きを読む Mygica T230C2を使ってRaspberry PiでJCOMのトラモジ受信。少しだけ躓いたけれど受信ができました。

投稿日:
カテゴリー: DTV

FUJI FETHER(フェザー)のインナーブレーキケーブルについて。本来は専用品が必要という話

私は普段自分の日記帳みたいに扱っている感じサイトなので、基本的に自分に関係がある話題しか取り上げないのですが、今回は全く自分に関係のない話です。 業務中に普段は扱わない自転車で困ったことがあったので、特定車種の情報共有と… 続きを読む FUJI FETHER(フェザー)のインナーブレーキケーブルについて。本来は専用品が必要という話

投稿日:
カテゴリー: 自転車

【誰でもわかる】「本物のホログラム」についてと今後の課題のお話。現在の「ホログラム」と呼ばれる立体映像などはほぼ偽物。

この記事の中身の本質としてはガチの学術記事になります。とはいえ、現在研究がなされている「ホログラム」は実用には程遠く、そもそも「ホログラム」とは何なのかというお話です。 現在の私の立場は「ホログラム」を研究する立場にあり… 続きを読む 【誰でもわかる】「本物のホログラム」についてと今後の課題のお話。現在の「ホログラム」と呼ばれる立体映像などはほぼ偽物。

投稿日:
カテゴリー: 雑記

BlenderでVRMにポーズを付けて、Metaseqoiaにテクスチャを反映させて持っていく方法

私はとある研究CGデータを使用する必要がありました。連携ツールの都合上、旧メタセコイア形式(.mqo)しか使えませんでした。 そして、私がやりたいのは人型ファイルのVRM形式のをなんとか読み込んでメタセコイアで使えないか… 続きを読む BlenderでVRMにポーズを付けて、Metaseqoiaにテクスチャを反映させて持っていく方法

投稿日:
カテゴリー: PC関連

調子が悪い中華激安メカニカルキーボードをスイッチを交換(入れ替え)して修理する。キーボードの延命を実際にしてみた。

パソコンを使っていてよくあるのがキーボードの故障。私もそんなあるあるなキーボードの故障に遭遇した一人です。 症状としてはキーボードのEnterキーを押すと反応が悪く、たまに反応しなかったり、二重で入力されて、「チャタリン… 続きを読む 調子が悪い中華激安メカニカルキーボードをスイッチを交換(入れ替え)して修理する。キーボードの延命を実際にしてみた。

Intel Celeron N4500 (Jasper Lake)のレビュー!2C/2Tだが10nmプロセスで侮れない性能。Gen11 iGPUはすごい。

最近動画のエンコードをしないといけない状態になってきて、エンコードPCを探していたのですが、QSV利用の観点からひとまずCeleron N4500搭載PCを購入することにしました。 購入はしましたが、インターネットにはロ… 続きを読む Intel Celeron N4500 (Jasper Lake)のレビュー!2C/2Tだが10nmプロセスで侮れない性能。Gen11 iGPUはすごい。

投稿日:
カテゴリー: PC関連

ダイソーの300円プッシュアップバーのレビュー!コスパ最強の自宅筋トレグッズ!どこに売ってる?滑らない?使い心地は?

最近はずっと自宅に引きこもってばかりで筋肉の衰えが気になってきました。いや、かっこよく書いても仕方ないですね。はっきり言えば太りました。 というわけでダイエット…というわけなのですが私筆者は男ですので、食事を抜いたりして… 続きを読む ダイソーの300円プッシュアップバーのレビュー!コスパ最強の自宅筋トレグッズ!どこに売ってる?滑らない?使い心地は?

CHUWI "HeroBox Pro"のレビュー!Jasper Lake世代Celeron搭載でコスパ最高の最新ミニPC!ただし…※

最近になってテレビの録画データが膨れ上がってきて、電力などの関係から見送っていたエンコードなのですが、重い腰を上げるべきときがやってきました。 そこで、エンコードPCを検討していたのですが、ソフトウェアエンコードは画質が… 続きを読む CHUWI "HeroBox Pro"のレビュー!Jasper Lake世代Celeron搭載でコスパ最高の最新ミニPC!ただし…※

Outlook 2019と365(インストール版)の添付ファイルの上限容量を引き上げる方法。注意点や代替案なども紹介

私はWindows用のメーラーとしてOutlook 2019とOffice 365のインストール版Outlookを使っています。 そんな時に 私はKindleへの自炊ファイル転送にSend to Kindleを使っている… 続きを読む Outlook 2019と365(インストール版)の添付ファイルの上限容量を引き上げる方法。注意点や代替案なども紹介

投稿日:
カテゴリー: PC関連