初心者がブログを始めて大体1年。Google AdSense やアフィリエイトもやって100記事を投稿した現況や回顧録。

この「THUNの遊戯室」という究極のニッチ系ブログも作って早くも1年ほどが経過しました。中身でいうなら自作PCや環境構築など比較的技術系の内容が多く、それも絶対に万人受けするような記事は1枚もないでしょう。気になる方は過去の投稿をみたら良いと思いますが、何がなんやらという方ばかりだと思います。

もともとはコロナ禍の暇や寂しさに紛れて色んなことを始めようというのが小さなきっかけでしかありませんでした。

そして、自分で発信できる媒体を作ること、家で使われなくなって放置されているデバイスを有効活用するというのが最終的な目標になりました。

正直自分にとっては、このウェブサーバーを立ててみるというのが技術的な興味で一番惹かれた内容であり、完成してしまえば目的の5割達成されているも同然でした。

なので、他のブロガーの方とは違ってブログを書くことにそこまでの熱意はありませんでした。というか今も熱意はないかもしれませんね。だからこそ、実際に100個の記事を投稿するのに1年ほど時間がかかったわけです。

でも、せっかくブログを作るのだから時間がかかってもいいから続けてみよう。継続は力なりって言うし。やるなら色々やってみよう。広告収入があればやる気に繋がる気がするからこれもやってみよう。

この記事はそんな「THUNの遊戯室」の管理人のTHUNがおくる私のブログの1年間の軌跡です。



目次

きっかけ

1年前のある日私は夏を目の前にしてふと寂しく感じていました。友人と遊ぶことも今年はできないのかと。コロナ禍だし仕方ないと。遊べないのはしょうがないにしても、何かしてみたいと思っていました。

私はこのブログを始める以前から色んなガジェットをいじったり、触ったりということが好きで、Raspberry Piを用いたテレビ録画システムを組んだりしていました。

では手持ちの部品で何かできないだろうか。そんな時にコロナ禍での寂しさみたなものが募り、何かを発信してみたいと思いました。大雑把なイメージがついたところで、じゃあ具体的には何をするのか?

その答えがウェブサーバーを立てて、自分だけのブログを作ってみることでした。実際は、ウェブサーバーを立てること自体が半分の目的だったためにブログを書けるようにしたところで何を書こうかと思っていました。

しかし、私の場合はそのテーマに関しては意外とあっさり決まりました。自分の趣味をただ発信してみよう。これだけでした。上述のように、ガジェットをいじることは好きですが、それ以外にも自転車が好きだったり、ゲームが好きだったりと趣味は多いのでこれに関連することを書こうと思いました。

今となってはほとんどのことは調べたら出てくる時代ですが、実際にやってみるとできないことや調べても情報がない場合もあります。そういった自分の持ついままではインターネットにないようなことを発信していけたらいいなと。

そういった様々な繋がりから、自分の持つノウハウや情報をブログのネタ発信してみようとなったわけですね。

しかし、これは言い換えれば調べても出てこないぐらいニッチなことをやっているに過ぎません。つまりこのブログで扱う内容というのは必然的に難しく、需要は少ない記事になります。

でも、少しでも見てくれる人がいるならやってみる価値はあるかもしれない。寂しさを紛らわす程度ならいいかもしれないと思いブログを始めてみることにしました。

これが私がブログを始めるきっかけです。

目的や目標

きっかけはあくまできっかけでしかありません。やるからには目的、目標は持ってやろうと思いました。

上で紹介したように現状では以下のようなことが目的です。

  • ウェブサーバーを立ててみる
  • ブログを作り自分のノウハウや情報を発信する

最初に目的はこれぐらいが見えていた目標でした。しかし、これだけでは続けていく自信が無かったので、他にも目的を作ってみることにしました。

まずシンプルにこれを有効活用して何か自分の利益にならないかというのを考えました。そして安直に思いつくのが広告による収入ですね。じゃあ広告収入を得てみようと思ったわけですが、常識的に考えてこれでうまくいくなら世界中の人がブログをやっているわけで、実際はそんなに甘い世界ではないのは明らかです。初心者でも儲かる!とかそんな下りのサイトがたくさんあるわけですが、私個人としてはその内容には非常に懐疑的です。

なので、個人的に興味があったので、あわよくば収益化をしつつ実際のところはどれくらい収益が上がるのかなどを見てみようと思いました。

そして、収益化を図るうえでどんな広告を用いればよいのか調べてみたのですが、どうもGoogle AdSenseなる広告が一番よく利用されているとのことでした。

このGoogle AdSenseには審査があり、これを乗り越えるのが難しいとのことらしいのでとりあえずこの審査を通ることを目標の一つにしました。

それ以外にもよく耳にするアフィリエイト広告。これは商品などを紹介して、その広告を通じて商品を購入してくれた場合に収益が発生するというものですね。

これは、Amazonアソシエイトというのが有名どころでこれも審査があり、この審査というのが、なんと90日以内に3回の売り上げを達成し、かつコンテンツの内容が審査に通らないとだめというなかなか難しいものになっています。なのでこの難しい審査を通ることを目標にします。

それ以外にもアクセス数を目標にしても良いのかなとも思ったのですが、きっかけの項に書きましたように相当ニッチな内容を扱うのでどれくらいのアクセスがあるのかを予測するのは難しいです。そのため多くの人が来てくれるようになったらいいなぐらいにしか思いませんでした。

なので、具体的には収益を差し引きした場合にこのブログが赤字にならないことを目標にすることにしました。これなら自分の性格的にもやる気を保てるのではないかと思っています。

あとは諦めないこと。色んな人の話を見ている限りでは、とりあえず100記事も書いたらアクセスなども伸びてくる、あきらめないのが大切ということで、この100記事を書いてみるというのも目標にしました。当然変な記事は書かず、自分の書きたいこと、内容のあることを100記事分書くことが目標です。

あとはこれはやってみないとわかりませんが、文章を書くのが上手くなれば良いなと思っていました

他の人から来たメールは読みやすいのに、自分のメールは読みにくいなと思うことが多かったのです。自分自身から見ても、おそらく客観的にみても私は文章がヘタクソなのだと思います。理系なのもあって文学系のことはめっぽう苦手ですから。

しかし、この文章が下手なのは自分があまり文章を書かないからなのではないか、そもそもわかりやすい文章を書こうという努力をしていないのではないかと考えました。なので、ブログを通じて自分の知識を人にわかりやすく発信することで、自分の文章力の改善も目標にしました。

というわけで、このブログを始めるにあたっての目標はこんな感じになりました。

  • ウェブサーバーを立ててみる
  • ブログを作り自分のノウハウや情報を発信する
  • Google Adsenseの審査に合格する
  • Amazonアソシエイトの審査に合格する
  • 収益を差し引きしてサーバー維持を黒字運営にする
  • 100記事書く
  • 文章を上手に書くことができるように

これが私のブログのとりあえずの目標であり、目的になります。



モチベーションは低い

とはいえ、私のブログの目標は自分が辞めないために設定したも苦行でしかないので、実際のところはモチベーションは低いです。

他のブログを始めよう、始めましたみたいな記事を読むと、収益化して副業としてブログを書くみたいな方が非常に多いので、生活の足しにする、趣味代にするみたいに一般には目標がある方が多いです。

ですが、ブログ用のウェブサーバーを動かすこと自体が本来の目的の大半を占めるために、ブログの記事を書くこと自体はそんなにモチベーションは高くないのです。

ですが、せっかくドメインを買って、電気代もかけてウェブサーバを立てるからにはやはり辞めるのは惜しいというのが背景にあって気が向いたときに記事を書いてというのを繰り返しました。

私の場合は普段の記事を書くのに2~4時間程度の時間を割いているのでたくさん気軽に書けるほどの量でもないし、忙しければその時間を確保するのも難しかったりします。

ですが、今回のタイトルにもあるように、100記事分をしっかり書くことができたというわけですね。つまり目標の一つは達成できているわけです。

しかし、一般に出回っている情報としてはやる気に満ち溢れている方が多く、そういった人が残した成果に関する記事ばかりなのですが、モチベーションの低い私の場合はどうであったかを後々に残しておこうと思います。もしかしたらいつの日かこの記事を見て何かを思うかもしれませんしね。ある意味説明口調の日記みたいな感じだったりもします。

継続は力なり

ここからは目標や目的が達成できたか、どのように達成されていたのかを残しておきたいと思います。

「継続は力なり」という言葉はよく聞くと思います。これが良く表れているのがブログなのだなと思いました。

記事を書いて、その記事が人気だとそこからアクセス数は伸びていきますし、その記事はずっと残っているので継続的なアクセスが望める場合が多いです。なので続ければ続けるほどアクセス数が多くなるのは他の人も事実であり、数字でも確認できます。モチベーションが高い多くの人は喜ぶことができると思います。

実際に私がこのドメインを取ってからのアクセス数の変遷はこんな感じです。

青い線のグラフを見ての通り徐々に増えていきます。私がちょろちょろ記事を書いていった結果ですね。

ここらへんのアーカイブを見てもらえれば何を投稿していた時期なのかわかるかと思います。

グラフを見ると一か所大きく伸びている時期がありますよね。この時期は仮想通貨マイニングがブームでグラフィックボードが品薄の時期でした。私も興味があったのでこのマイニングに関する記事を書いた結果が大きく反映されています。数字を見る限り今もそのブームは去っていないのかもしれませんね。

それ以外の平均掲載順位や平均CTRは実はブログを書き始めていこうそんなに大きく変化していません。ですが、裏を返せば安定してニッチな記事を求めている人がいるということなので、実際のところは悪くない数字でしょう。

と、こんな感じで明らかに続ければ効果が出ているなというのが一番の感想ですね。ちなみに大きく落ち込んでいるときはサーバーの電源を落としていました。なので本来は大体150人前後が私のブログを見に来ていただいているわけですね。

あとは数字以外の部分についてお話すると、文章を書くのは前に比べて見やすくなったのではないかと自分自身でも感じました。

先ほどのアーカイブの部類記事を見ていただくとわかるかもしれませんが、昔の私の記事は自分自身でも読みづらいと思うことがあります。

それを踏まえて、今読んでいるこの文章はどのように見えますでしょうか。

そんなに読みづらくない、読みやすいと思っていただければ嬉しい限りですが、この変化こそ私のスキルとして得たかったものなのでこれこそ継続は力なりを体現したものなのではないかなと思います。

まだまだ読みにくいな!という方はすいません…善処します…

このように、文章が下手だった私でも一応読めないことはない程度の文章が書けるようにもなったので、文章に自信が無い人でも気になるなら自信のスキルアップも兼ねてブログを始めるのは良い選択肢だと思います。

この数字や自分自身でわかる「継続は力なり」と思える部分があるのは忙しくてもブログを続けるモチベーションの一部になっているなと感じます。



Google AdSenseについて

これの審査には多少難はありましたが、比較的すんなりと合格することができました。

実はこのブログのドメインは立ち上げた当初と違っていて、申請するドメインを変更したら1回で審査に合格しました。

当時用いていたドメインが他のドメインに似ていたのも良くなかったかもしれませんし、後で聞いてみれば、家族内にGoogleAdSenseの利用者がいて、引っ越しを機に住所を変えて申請したのが良かったのかもしれませんし、ドメインを変えたら通ったのは謎です。

ですが、ひとまず難関と言われるGoogle AdSenseについては、思いの他すんなりと通りました。

このGoogle AdSenseの審査に通ったということは、ある意味ブログの内容に一定の品質が見込めるということなので、個人的にGoolgeに認めてもらえたように感じて嬉しかったですね。申請した当時は10個ぐらい記事を書いて申請していた気がします。そのあとも品質には気を付けて記事を書き続けています。

なので、特にGoogleから警告などを受けることもなく、ずっと使い続けています。これに関してはモチベーションというよりは自信につながるなと感じました。

気になる方も多いかもしれませんが収益については後述します。

Amazonアソシエイトについて

AmazonアソシエイトもGoogleと同じく審査があるわけですが、これに関しては私のようなニッチな内容を取り扱うブログでは難しいのではないかと考えていました。

というのも、軽く触れましたが、Amazonアソシエイトの審査フローとしては、まず審査申し込みをした後、アフィリエイトリンクを生成して、そこから90日以内に有効な売り上げを3件発生させないと最終的な審査までしてもらえないのです。

ニッチな内容を扱う弱小ブログの立場としては、そもそも項目を踏んでくれること自体が少ないのに、そこからさらに実際に購入までつながらないといけないというのがハードルが高いのです。

ですが、目標として決めた以上この審査をなんとか受けたい、合格したいというのはあったので、そこそこアクセス数が伸びてきたのもあり申し込んで挑戦してみることにしました。

この申し込みをしたのが4月17日です。

正直このブログの規模では90日以内に3回の売り上げを達成するのは難しいかなと考えていたのですが、結果的には良い方向で裏切られることになりました。

ちょうど4月17日はこのSearch Consoleの表を見てみると、100以下程度のアクセスがありました。ですが、そのあと書いた記事で一気にアクセス数が伸びたのも関係あったのか、5月7日には3回の売り上げが達成されたようで、無事に審査が終わりAmazonアソシエイトを正式に利用することができるようになりました

こちらは一発合格だったので、Google AdSenseよりもあっけなく拍子抜けでした。

それだけ、自分自身のブログの内容には自信をもって良いということだと思うので、これからも諦めずに無理ない程度に続けていこうと思えました。

審査の内容自体が難しいという方も多いので私はそれだけしっかりブログの運営ができていたのかもしれませんね。

補足:SEOについて

SEOという要はGoogleなどの検索エンジンの仕組みがあります。

このSEO対策を行うことで検索した際に上位に出てくるようにみたいな工夫があるそうなのですが、これに関して効かれそうなのであらかじめお答えしておきます。

結論から申し上げますと、私は一切対策をしていません。

理由はシンプルにモチベーションは低いのでそんな対策をするのが面倒であるというのが第一です。

ですが、他にも理由があって、対策を行って記事を書いている人の中にはこのSEOのアルゴリズムが変わって検索順位が大幅に落ちたみたいな話を聞きます。

たまによくわからない迷惑サイトや詐欺サイトが上位に来ていることがありますが、これがSEO対策の効果なわけです。

しかし、これはGoogleも良くないと認識しているわけで、そういった事情もあってSEOのアルゴリズムをアップデートしているはずなのです。

では裏を返せば、真面目にブログを書き続ける分にはそもそもそんなこと気にしなくても、GoogleがしっかりとしたSEOアルゴリズムを完成させれば、勝手に順位も上がってくるのではないかと考えたわけです。

なので、無駄に小細工するのではなく、真面目に情報を発信していけば結果はついてくるのではないかと思ったわけです。

私はこのように考えているためSEO対策なんて一切していません。しいて言うなら他の読みやすいなと思ったブログの書き方や構成を真似ているぐらいです。

収益について

これ任官してはインターネットに書いてある情報は全く信じていません。

100記事書いたらどれくらいだとか書いてあったりしますが、それこそ各ジャンルによっても違うのではないかと。

私自身はこれがニッチな内容を扱う弱小ブログだとどれくらい収益が出るのかというのは個人的な興味がありました。

結果から先に言うと実際に1年ほどブログを運営した収益は金額的には全然大きくありませんでしたが、言われているよりも少なくはなかったというのが私の感想です。

では、金額を掲載しておきます。サービス別で書くと規約的に問題があったりする場合もあるので、AmazonアソシエイトとGoogle AdSenseの二つを利用した合計は以下の金額でした。

10,135円(7月末までの確定分)

この金額でした。これが1年かけて得た収益なわけですが、最初の方は収益がなかったことを考えると、ここ半年以内の収益が大体1万円ぐらいだったという話ですね。

これが多いか少ないかというのは人によると思いますが、ニッチな内容ばかりの弱小ブログであることを踏まえれば、もっとメジャーなことを掲載してアクセスを稼げる人はもっと稼げるのは目に見えています。

実際には数百円レベルかなとか思っていたのですが、それよりはずっと多かったので個人的にはびっくりですが、やはりネットに書かれているような内容は信じられないかなというのが最終的な感想です。



黒字運営になっているのか

結論から先に書くと、間違いなく黒字運営です。

多くの人はWordPress用にサーバーを借りたりすると思うのですが、私は自前でサーバーを用意しています。このサーバー自体も余りものを活用したものになっています。

さすがに余りもの程度のスペックでの運営が厳しくなってきたら高性能なサーバーを借りるなりしますが、今のところはそんな必要もありません。

なので、実際にかかる費用というのは、電気代とドメイン代だけです。

ではこれがいくらぐらいかという話になるのですが、今使っている機器はRaspberry Pi3 Model B+というものです。Amazonだと以下の商品です。

私が現状使っているものが古いだけで、もし同じようなことがしたいなら最新版を使うと良いと思います。最新版はRaspberry Pi 4 ですね。

見ての通り小さなコンピュータをいう感じなのでセットアップには知識も必要です。なので、万人にお勧めできる方法ではありませんが、同じように後々の維持費を安くしたいという方にはいい選択肢になるかもしれません。知識があってどんなことをしているのか知りたいという方は以下のページである程度の解説はしています。多少知識のある方なら読めると思います。

さて、話が脱線してしまいましたが、こういった機器を用いると電気代は大体1か月で60円、つまり年間720円ほどです。そして、ドメインの管理費は1年で2700円ほどです。

なので、この計算結果からもわかるように年間で3500円程度でブログが維持できるわけですが、収益は1万絵以上あります。

なので私の場合は黒字です。

ですが、この結果はあまりものを使ったからなのであって、同じ環境を一から整えようとすると、初期投資が高くなるので手を出し辛いですし、お得感はないと思います。

ブログで嬉しかったこと

ここからは余談に近い話になりますが、モチベーションが低い私がこれだけ続けてこれたのは収益やアクセス数だけではありません。

やはり、それ相応にやっていてよかったなと思う瞬間というのがあったりします。

例えばブログに感謝のコメントがついたときは嬉しいです。非常にやる気に繋がります。というか感謝以外にもコメントがつくだけでも見てくれている方がいるのだなと、やる気にもつながります。

例えばたくさんの感謝のコメントをいただいて非常に嬉しいなと思うのが以下のページですね。

コメントがいくつかついています。

この記事は「助かりました」や、「同じ理由で笑っちゃいました」みたいなコメントをいただいて、誰かの役に立てているというのは嬉しいと感じられます。

コメントをもらったときはブログをやっていてよかったなと思えますね。

それ以外にも、メンテナンスでサーバーの電源を切っていたときに、サイトが見れなくて困っています。というのをGithubとかから連絡先を探して送ってきてくれた方がいたんですね。

普通ネットで接続できなかったら他のサイト見て何とかすると思うのですが、その人はここのサイトの方法じゃないとうまくいかなかったから困ってます。と連絡をいただいたんですね。

そういっていただいたときは非常に嬉しかったですね。このブログの方法だけが上手くいくと言ってくれているということですから、それだけ記事を書く甲斐があるなと思えるわけです。

やっぱりモチベーションは低いと言っても、やってて嬉しことがあるからこそ続けて居れる節もあると思うので、そういう経験がある人は大切にしたらいいと思いますし、ないならそういうことがあるまで続けてみるといいかもしれません。自信ややる気に繋がると思います。

まとめ:これからも続けられる?

間違いなく続けていけると思います。1日1記事みたいな目標はないものの、それでも嬉しいことがあり、続けていて赤字にならないなら続ける価値もあると思います。

そして、多くの文章を書けば書くほど文章を書くのは上達すると思うので、私自身のスキルアップの一環として続ける価値があると考えています。

色々紹介してきましたが、お金以上の価値があると私は1年を通して知ることができたので、始めるかどうかを悩んでいる人はブログを始めてみたら良いと思います。結局のところ、私もブログを書かなければ知れない嬉しさや経験がたくさんありました。

始めたばかりで先が不安という方は頑張ってゆっくりで良いので続けてみると良いと思います。

1日1記事書くのを目標にとネットで書いてあったりしますよね。ですが、しっかりした記事を書こうと思うと私なら最低でも2~4時間ぐらいかかったりするので、それを考慮すると、毎日記事を投稿するのは苦行になりかねないと思います。

そして、絶対に途中で記事のネタが尽きて絞り出すのに必死になり、良くない記事が量産されたりします。なのので自分のペースで、私を例に挙げるなら、1年かけて100記事とかでも良いと思うんです。

なんならもっと時間をかけても良いと思います。

焦りは禁物だと思いますし、「継続は力なり」はこの記事を読んでの通り事実だったのを見てもらったと思います。

ブログを始めるなら、色々理由を付けて続けることが大切なのだと最近は思うようになりました。

これで私の大体1年たった回顧録はおしまいです。きっとこれからも続けていくことになるでしょう。そして、何年後かの私がこれを読み返して何を思うのでしょうか。

その時になって初めてわかることでしょうが、いつかそれも発信出来たらいいなということで、こちらの記事は以上となります。お読みいただきありがとうございました。



投稿日:
カテゴリー: 雑記

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です